
当記事では、特上卓のみで天鳳十段を2度も達成された、特上の王「はぐりん@」さんをご紹介しています。
特上卓東南戦5000/10000戦以上の安定段位ランキングで1位に君臨し、最近は鳳凰卓でプレイされている有名雀士についてみていきましょう!
はぐりん@とは?
目次
「はぐりん@」さんは2010年8月19日から四麻東南戦のみで対局されている、古参プレイヤーです。
一般卓時代
特上条件(四段R1800)をクリアするまでは、
一般卓のみでの対局で、上級卓は一切プレイしていません。
また一般卓では、特上条件達成までに5回しかラスを引いておらず、
三段坂に至ってはノーラスクリアでした。
特上卓時代
2010年8月19日に天鳳でのプレイを開始されて、
特上卓を打ち始めたのが、2018年9月29日のこと。
特上卓でも圧倒的な強さで一度も後段せず、
2018年10月18日には九段に到達します。
その後、九段からは一度後段してしまいますが、
すぐに盛り返し、2012年5月31日に特上卓のみでの十段を達成しました。
最高到達点は「3245/4000pt」のようです。
十段から後段した後も特上卓で打ち続け、
2014年7月には再度特上卓での十段を達成しています。
「はぐりん@」さんの特上卓での成績は以下画像参照

「はぐりん@」さんの特上卓東南戦 通算成績

特上卓東南戦10000戦以上の安定段位ランキング
特上卓をちょうど10000戦打って平均順位2.381/ラス率0.186と圧倒的な成績を残しています。
「特上卓東南戦10000戦以上の安定段位ランキング」でも、
一人だけ安定段位8超えでぶっちぎりの1位ですね。
ちなみに2位の「?爆打」は、この間ご紹介した最強麻雀AIの「ⓝ爆打」です。
関連記事:「ⓝ爆打 天鳳で最高九段にまで到達した麻雀界最強AI」
鳳凰卓でのプレイを開始
特上の王「はぐりん@」さんが、
鳳凰卓での対局を開始されたのは、2017年1月1日のことです。
特上卓を卒業した理由は、”10000戦達成”、”もっと強い人と戦いたい”、
”特上卓では天鳳位になれないと悟った”ことが主な理由のようです。(はぐりん@さんのブログより)
鳳凰卓では七段と八段を少し彷徨ったあと段位を上げ、
2017年9月には九段を、2017年10月には鳳凰卓での十段を達成しています。
「はぐりん@」さんの鳳凰卓での成績は以下画像参照
2018/9月21日現在で既に3757戦対局されていました。
鳳凰卓でも東南戦一本でプレイされるようですね!
特上の平均順位「2.381」に対し、鳳凰卓での平均順位が「2.458」。
平均的に見ると、特上と鳳凰では平均順位に「0.1」程差が出るようですが、
「はぐりん@」さんは「0.077」程の差となっています。
「はぐりん@」さんぐらいに対戦数をこなしている方の成績をみると、
鳳凰卓と特上卓のレベルの差がよくわかりますね。
はぐりん@さんの雀風は?
「はぐりん@」さんの雀風は門前守備型です。
七対子の割合が多いことも特徴の一つのようです。
天鳳プレイヤーだと「リツミサン」や「すずめクレイジー天鳳位」と
似たタイプに分類されると思います。
はぐりん@プロフィール等
- 天鳳アカウント:「はぐりん@(最高十段)」
- タイトル:特上卓東南戦 5000/10000戦以上の安定段位1位
- 管理WEBサイト:「はぐりん@の麻雀ブログ」
はぐりん@さんまとめ
- 「はぐりん@」さんは特上卓のみで2度十段を達成した特上の王。
- 現在は鳳凰卓でプレイ中。すでに十段も経験しており天鳳位も狙える実力者。
- 麻雀を勉強したい方には「はぐりん@の麻雀ブログ」が超オススメ!
麻雀プロMリーグ選手名鑑 (近代麻雀戦術シリーズ)
天鳳無料チケット300日 + A4クリアファイル白黒各1枚付き
麻雀プロMリーグ選手名鑑 (近代麻雀戦術シリーズ) [ 近代麻雀編集部 ]